2008年10月31日、初めてマイクロフォーサーズを採用したミラーレス機「LUMIX G1」が発売されました:今日は何の日? - Engadget 日本版
フォ サ ズ規格の拡張となるマイクロフォ サ ズ規格を採用し、小型ながらもレンズ交換可能なミラ レス一眼として登場したのが「LUMIX G1」。 このデジタルカメラが発売されたのが、2008年の今日です。 フォ サ ズ規格と同じセンサ サイズながらも、ミラ レス構造を採用し、より小型なデジカメを作れるようにしたのがマイクロフォ サ ズ規格。規格の発表は2008年8月に行われていましたが、これを採用した製品として発売されたのは、「LUMIX G1」が第1号です。 最大の特長は、ボディサイズ約124×83.6×45.2mm、重量は約385gという小ささと軽さ。このサイズでもライブビュ ファインダ やボタン類を装備し、屋内外を問わずしっかりと撮影可能です。 10月31日のおもなできごと 1976年、日本ビクタ が初のVHSビデオ「HR-3300」を発売 2003年、au design projectの第1弾「INFOBAR」発売 2008年、パナソニックが初のマイクロフォ サ ズ機「DMC-G1」を発売 2013年、ドコモが「GALAXY J SC-02F」を発売 2013年、UQコミュニケ ションズが「WiMAX2+」の提供開始 2017年、Googleが米国で「Pixelbook」を発売 2019年、Razerがリニアオプティカルスイッチ採用キ ボ ドを発売
2020.10.31