音質に大きく関わるマテリアルは上位機種と同等。ハイエンドUSB-DACのエントリーモデル「DAC-01」 - Engadget 日本版
SFORZATOが送るハイエンドUSB-DACのエントリーモデル『DAC-01』 市場のハイエンドUSB-DACは、高価格でなかなか手に取っていただける価格ではありません。 SFORZATOでは少しでも多くの方に高品質の製品をお使いいただけるよう、性能を落とさず、コストを抑えて作りたい。 その思いを込めて作った新しいブランドが ”Leap Frog Audio” です。 ※写真はプロトタイプです。実際の製品ではフロントパネル左ボタンの下に Select 右ボタンの下に『Phase』の文字が入ります。 DAC-01は、USBケーブルでパソコンやミュージック・サーバーと接続することでハイレゾ音源を再生することができます。 もちろんデジタル入力も装備、お手持ちのCDプレーヤーやTVなどあらゆる再生機器と接続して高品質な再生をお楽しみいただけます。 音質に大きく関わるマテリアルは上位機種と同等のものを採用。 DA/コンバータはESS社のES9038PRO。USB入力は最大PCM 768kHz, DSD 22.5MHzの再生が可能でMQAも対応しております。(別途オプションとなります。) 電源はデジタル回路用、アナログ+電源用、アナログ-電源用の3個のスイッチング・モード・パワー・サプライを搭載。 力強い低音と音楽情報を余すところなく伝える解像力を得ています。 今回、DAC-01でリーズナブルな価格を実現したのはクラウドファンディングにより、事前に発注数を決めることにより製造コストを抑え 上位モデルのマテリアルを使うことで開発コストを抑えています。 高品位な部材を使用しているからこそ、製品の量産にあたってのクラウドファンディングでの目標金額は¥4,500,000 達成後、初めて皆様へのお届けが実現いたします。 SFORZATO社の新たな取り組みを応援いただきたく、支援者の皆様にご協力をいただけますと幸いです。 DAC-01は入力にUSB 2系統を搭載。 1つはPCへ、もう1つはミュージック・サーバーにつなぐなど、いちいち機材の裏側の配線を変える必要なく、便利に使うことができます。 また、デジタル入力も2系統用意。同軸ケーブルによる接続、光ファイバーによる接続の両方が可能です。 出力はRCAアンバランスとXLRバランスの2系統。お手持ちのアンプに合わせて接続してください。 (写真はプロトタイプです。AC100V電源の入力コネクタがメガネタイプですが、製品では通常の3端子タイプに変更の可能性があります。) MQAはハイレゾ音源をCDサイズに収める圧縮方式です。非可逆圧縮ではありますが、非対応の機器でもCD品質で再生可能で、対応機種であればハイレゾとして再生できます。MQA対応モデルではMQAフルデコードに対応します。MQAファイルの再生はもとより、お手持ちのCDプレーヤーとつないでMQA CDを再生すれば、CDメディアでハイレゾ再生をお楽しみいただけます。MQAを再生されたい方はオプションでMQAフルデコード対応をお選びください。両モデルはMQAがデコードできるかどうか以外は全く同一です。非対応モデルではMQA音源はハイレゾではなくCD品質で再生されます。 ※オプションの選択につきましてはリターンプラン選択後、『MQA フルデコード対応 +29700 円(税込)』を選択いただくことで、機能追加されます。 DACチップ内部のデジタルPLLによる非同期動作は使わず、同期モードで使用しています。これによりにじみのない繊細な空間表現や音像の定位を得ています。出力はオペアンプやバッファーアンプを使用しない、無帰還ディスクリート回路で構成しています。 音質にこだわった部品選定をしています。コンデンサは Panasonic OSコンデンサ とWIMA フィルムコンデンサ 抵抗にはPRP オーディオ用0.1%精度金属皮膜抵抗。これらはSFORZATO上位モデルに使用しているものと同じもので、高音質パーツを惜しげ無く投入しています。 電源にはデジタル回路用、アナログ+電源用、アナログ-電源用の3個のスイッチング・モード・パワー・サプライを搭載。リニアレギュレータと組み合わせたハイブリッド電源としています。 これにより、ボディサイズからは想像できない、馬力と切れのある低音の再現、瞬発力のあるハイスピードサウンドを提供致します。 USB入力基板は上位モデルと共通です。 USB入力はPCM 768kHz, DSD 22.5MHzの再生が可能です。 Appleのコンピューター、DELA, fidata, soundgenicなどのミュージック・サーバーとの接続には特にドライバーソフトウェアは必要ありません。Windows用には弊社ホームページから専用ASIOドライバーをダウンロードしてインストールする必要がございます。 SFORZATOの製品は部品の半田付け、組み込み、調整まで東京都日野市で行っている日本製品です。 DAC-01はコストを抑え、多くの人々に音楽を楽しんで頂きたく企画設計いたしました。 動画内ではSFORZATO代表の小俣自ら、今回のプロダクトについてご説明をさせていただきました。 分厚いフロントパネルと、放熱効果に優れたヒートシンク形状のアルミ筐体により構成されています。強力な電源と相まって大地に根のはった力強い低音と音楽情報を余すところなく伝える解像力を得ています。 基板には6層基板を使用、表裏の表面を広くグランドプレーンとすることで、デジタル信号は内層で配線。強力なシールド効果によりノイズを抑えています。またファインメットビーズを適所に使用してノイズを抑えています。 ■ USB入力対応フォーマット PCM: 44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHz, 176.4kHz, 192kHz, 352.8KHz, 384kHz, 705.6kHz, 768kHz それぞれ16/24/32bit (固定・浮動) DSD: 2.8MHz, 5.6MHz, 11.2MHz, 22.5MHz 1bit (Appleのパソコンでは11.2MHzまでになります) ■ デジタル入力対応フォーマット PCM: 44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHz, 176.4kHz, 192kHz 16bit/24bit ■ 仕様 寸法: 234(W) 283(D) 95(H)mm 出力: RCA 1系統 XLR (2-hot, 3-cold) 1系統 入力: USB type B 2系統 デジタル入力 BNC 75Ω 1系統 光 1系統 付属品: 電源ケーブル、取り扱い説明書 (USBケーブル、ラインケーブルは添付しません) 定価(参考): MQA非対応モデル \180,000(税別) \198,000(税込) MQA対応モデル \207,000(税別) \227,700(税込) ■ スケジュール リターン製品はプロジェクト達成後、約3か月後から出荷開始します。支援数によっては最大6か月程度かかる可能性があります。 SFORZATOはハイエンドオーディオの専門メーカーです SFORZATOは2009年9月に創業したオーディオ専門メーカーです。最初に出した製品はネットワーク・トランスポートDST-01。以来ネットワークオーディオ関連の製品を出し続けています。詳しくは弊社ホームページをご覧ください。 http://www.sfz.co.jp/ 写真はフラッグシップUSB DAC DSC-Velaです。電源別筐体の弩級DACです。このほか、現在USB DACを全部で3モデルラインナップしていますが、どれも、なかなかどなたにでも手に取っていただける価格ではありません。少しでも多くの方にお使いいただけるよう、性能を落とさず、コストを抑えて作りたい。その思いを込めて作った新しいブランドが ”Leap Frog Audio” です。そのLeap Frog Audio最初の製品がこのDAC-01です。上位モデルから回路を引き継ぎ、ソフトウェアを共通化することで開発コストを抑え、そしてクラウドファンディングの特性を生かして一定の数量をまとめて作ることで部品コスト、製造コストを抑えています。 最高の性能をできるだけお求めやすく。それがLeap Frog Audio DAC-01です。 ■ ご注意 ご支援をお申込みの方は、必ず以下の事項をご確認いただき、ご了解の上でお申し込みください。 写真・動画はプロトタイプによるものです。仕様や外観は予告なく変更される場合があります。例として写真ではフロントパネルにシルク印刷がありませんが、製品では左ボタンの下にSelect 右ボタンの下にPhaseが印字されます。写真では電源コネクタがメガネタイプですが、通常の3端子コネクタに変更になる可能性があります。 写真と実物で色や形状が微妙に異なる場合があります。 製造上さけられない小さな傷、色むら、汚れなどがある場合があります。 コロナにより部品入手に時間がかかる場合があり得ます。万が一予定より時間がかかる場合はご注文者様と個別に相談させていただきます。 リターン製品の価格には送料・消費税が含まれます。ただし、一部離島や遠方には別途送料を請求させていただく場合がございます。 1年間のメーカー保証がつきます。ユーザー登録いただきますとさらに1年保証が延長になります。 USB接続について、パソコン側ソフトウェアの使い方のサポートは出来かねます。
2021.02.10