SONY製センサー&レンズを採用。4K録画にも対応した駐車アシスト機能搭載ドライブレコーダー「A50」 - Engadget 日本版
※限定プレゼントもらえるチャンス、LINE友だち登録で簡単応募! 詳細は最下部より、クリックしてご確認ください※ コロナ禍の状況で、交通機関の使用を控え車での移動が増えてきているはず。 車移動の際、想定外の事故に遭ったときに必要なのは【ドライブレコーダー】です。 本製品ドライブレコーダー「A50」は4K対応の高画質録画。24時間監視モードやGPS機能、駐車アシスト機能付きで様々なドライブシーンで大活躍します。 HUAWEI社の技術が集結した高性能チップが内蔵されており、衝撃に反応し自動的に録画がスタート。さらに映像の黒つぶれや白飛びを防止することができます。 夜間には防犯用に開発されたSONY製IMX415センサーが起動し、映像を鮮明に記録。目立ちすぎない超小型モデルだから、運転中の邪魔になることもありません。 高画質な映像記録を、愛車にも。 いま求められている性能の全部が、この一台に。 新型コロナウイルスの流行で密な公共交通機関を避け、車移動の選択をする人が増加しているのではないでしょうか。 交通量が増えることで、車でのトラブルに巻き込まれる可能性も増えているはず。 もらい事故やあおり運転、巻き込まれそうになった危険運転…。 国土交通省の調べによると、車保有者のうちドラレコを搭載されている方は全体の約46%。実は半数以上もの方がまだドラレコを搭載していない現状です。 事故現場の周辺環境、当時の状況、相手の様子、相手方の車のナンバーなど、ドラレコを搭載することでしっかりと記録することができます! ■視界をクリアに 超コンパクトサイズ 本製品「A50」は他クラウドファンディングサイトで700万円超えを達成した「A20」の後継機。確かな性能をそのまま継承し、幅87×縦52×奥行39mmのコンパクトサイズを実現しました。 運転中の視界を遮ることなく、日本国内で走っている99%の車に取り付けが可能です。 「ディスプレイ表示が気になって運転に集中できない…」といった声を反映し、ミラー取り付け型から独立設置型に変更。 超コンパクトながら、映像は確実に記録することができます。 ※ドライブレコーダー等の取り付け位置は、保安基準に従ってフロントガラスの上部20%の範囲内(上端から1/5以内)に収めてください。 ■IPS方式でどの角度から見ても鮮明 いくら美しい映像をうつせても、ディスプレイが見えにくければ意味がありません。本製品はコンパクトながら、ディスプレイは高画角の3インチ。ディスプレイはIPS方式採用で光線透過率が高く、従来の商品とは違う色合いも魅力の一つです。IPS方式の本製品なら、どの角度からでも見え方に差がなく鮮明! ■指先でモニターが変わる 簡単操作タッチパネル 操作はタッチパネルで簡単。画面表示は4パターンあり、タッチパネルで変更可能。撮影時間や衝撃感知センサーなど本体設定の変更が可能です ▲録画した映像をその場で確認することも可能 ▲タッチ操作で設定を変更できます ■フロントカメラ4K+リアカメラFull HD 従来のドライブレコーダーはフルハイビジョン対応ですが、本製品のフロントカメラはその4倍も画素数を実現した4K映像。 トラブルが発生した際の状況をより詳細に記録することができます。 ■SONY製の6層ガラスレンズ採用!朝や夕方の強い逆光でもクリアな録画を実現 カメラレンズはSONY製の6層ガラスレンズを採用。高い集光性で、朝や夕方の強い逆光でもクリアな録画に。 リアカメラは1080pで、後続車のナンバープレートも鮮明に記録。前後ともに綺麗な画質なため、万が一のトラブルもしっかりと証拠を残せます。 ▲実際のフロントカメラから撮った映像 ▲実際のリアカメラから撮った映像 ■SONY社が監視カメラ用に開発したセンサー技術『STARVIS』を採用 内蔵されているIMX415センサーには、SONY社が監視カメラ用に開発したセンサー技術『STARVIS』を採用しています。 高い集光力を持つ高感度の裏面照射型画素技術で、逆光や白飛び、黒つぶれといった問題を軽減。夜間走行中のトラブルでも、鮮明な映像を残します。 ■最新エンコーダーをサポート 高性能チップ内蔵 本製品はHUAWEIの技術を導入したインテリジェントチップを内蔵。最新のH.265エンコーダー(映像データを圧縮する機能)をサポートして、黒つぶれ、白飛びが軽減できるWDR機能にも対応。 トンネルなど明暗差が激しくなる状況でも自動で補正。さらにフリーズやコマ落ち、データの抜けといった製品本体のトラブルを防ぎます。さらに、本製品は1秒間に60フレーム(1秒間あたりのコマ数)で記録。一瞬の出来事が、アクシデントのカギを握ります! ※WDR機能はフロントカメラにのみ搭載されています。 ■高い撥水性 雨でも視界がクリアに さらに防水設計のため、雨の際に水滴がレンズに付着しても視界はクリアなまま。 ※画像のナンバープレートは修正しております。 ※後方確認は必ずドライバー様ご自身の目で直接ご確認ください。 広角カメラでフロントは156°、リアは140°の範囲をカバー。フロントでは4車線以上の記録ができるため、対向車の様子もしっかりと記録に残せます。 リアは3車線以上をカバー。後方からのトラブルにも対応します。 ※車線数は運転状況や道幅によって異なります。 ■Gセンサー内蔵!衝撃を感知すると自動で緊急録画モードに Gセンサーはオフ/低/中/高の4パターン切替が可能。 衝撃を感知すると自動で緊急録画モードになり、映像は別フォルダに保存されるようになります。 映像を呼び起こす際も、緊急時の映像は別フォルダに保存されているため、スムーズに映像確認ができます。 ■ループ映像で映像を自動削除 高画質な映像だとデータ容量が心配ですが、本製品は自動ループ録画機能搭載で、メモリーカードが一杯になったら自動で最新の映像が上書きされます。 すぐにメモリ切れになって、トラブルの瞬間が記録できていない、ということはありません。 Gセンサーが起動して記録された映像は自動でロック。重要な映像は消さずに保存されるため安心です。 ※Class 10以上または書込み速度80m/秒以上、容量32GB~128GBのものをご使用ください。 パソコンに専用アプリ(GXPlayer:Windows、Mac両方対応)を入れ、本製品の映像を読み込ませることで、メモリーカードが記録した位置情報や時速、進行方向までアプリ内で表示。 複雑なアクシデントでも、さまざまな視点から検証することができます。 駐車時にギアをリバース(バック)に入れ、アシストラインを表示させることもできるので、駐車が苦手な方でも安心です。 トラブルは走行中だけではありません。もらい事故や車上荒らしなど、常にリスクが潜んでいる可能性があります。 エンジンを切ってからも、本製品に搭載されている駐車監視機能(タイムラプス撮影)が自動で起動し、約30分間の映像が1分間に圧縮されて保存。1秒間のフレーム数(コマ数)を1フレーム(1秒間に1コマ)、2フレーム、3フレームと、3つの設定から選択可能。効率的な録画で、メモリーカードの容量を保持できます。 ※24時間駐車監視機能を使用するためには、専用高圧ケーブルが必要です。同梱されるケーブルをお使いください。 日本国内では電源周波数が地域により異なるため、同じフレームレートだとLED信号機の光が映像内で表示されないことも。 本製品には光源周波数の変更が設定できる機能が搭載されているため、調節が可能。関東圏では50Hzに、関西圏では60Hzに設定して頂くと信号機の消灯を防止できます。 ※消灯を防ぐものであり、点滅を防ぐものではありません。 設置は大きくわけて、3STEP。 STEP1 フロントカメラの設置 STEP2 リアカメラの設置 STEP3 ステップケーブルでヒューズから電源を取る(24時間駐車監視モードを使用する場合のみ) 24時間駐車監視モードを必要としない方は、フロントとリアそれぞれの取り付けのみの2STEPでお使いいただけます。また、駐車時にアシストライン機能を必要としない場合は、赤いコードを配線しなくともリアカメラでの映像記録は可能となりますので、取り付けの手間を省くことができます。 ※ご自身でも作業を進めて頂けますが、内張りを剥がす、車体に穴を開けるなどの作業が必要となりますので、ご不安のある方はディーラーにご依頼ください。 ※内張りを剥がしたり、車体に穴を開ける前に、必ず、製品の動作確認テストを行ってください。 ※リアカメラのバックカメラ機能を使用する際は、バックモニターケーブル(赤色ケーブル)の配線が必要となります。 フロントカメラの取り付けはスタンドに接続し、フロントガラスのゴミやほこりなどを除去したのち、上部の粘着テープでフロントガラスに装着します。 ※フロントカメラの粘着テープは非常に強力ですので、あらかじめ装着位置を決定したのち装着してください。 リアカメラはナンバープレートと重ならないように、車体後方の上方に取り付けてください。 固定はカメラの角度調節後、ネジか両面テープで留めてください。 ■2021年2月 クラウドファンディング開始 ■2021年4月 クラウドファンディング終了 ■2021年6月 日本国内発送予定 Q:取り付けは自分でも出来ますか? A:本体は、スタンドに付けられたシールで貼り付けて、シガーソケットに接続するだけですが、リアカメラは、配線を天井裏やピラー内部に這わせる必要があります。ご自身での取り付けが不安な方は、ディーラーや車屋さんにご依頼ください。 ★内張りを剥がしたり、車体に穴を開ける前に、必ず、製品の動作確認テストを行ってください★ Q:カメラ映像を写さず、通常のバックミラーとして使用することはできますか? A:本製品はミラー型でなく小型で、電源オフ時では画面も暗くなりますので、通常のバックミラーとしては使用できません。 Q:リアケーブルの長さはどれくらいでしょうか? A:リアケーブルは約760㎝、シガーアダプターケーブルは約350㎝です。 Q:音声は記録されますか? A:はい、記録されます。 Q:サイレント機能は搭載していますか? A:はい、搭載しております。 Q:リアカメラにはIMX415センサーは付いていますか? A:IMX415はフロントカメラにのみ搭載されます。 Q:ループ録画機能で、上書きされるので、メモリの解放作業はいらないはずでは? 『メモリカードがいっぱいです。フォーマットしてください。』という表示が出るのですが… A:Gセンサーにより、衝撃を感知した場合、重要なデータとみなして録画データをロックする機能が搭載されています。このデータはループ録画により、上書きされませんので、このロックデータがメモリを圧迫している可能性がございます。 半月に1度程度は、メモリの解放作業を行っていただくよう、推奨しております。 Q:車が衝撃を受けたのに映像にロックがかかっていません。 A:衝撃感知センサーがオンになっているか確認してください。 Q:録画している時に、なぜか画面が白くなったり、点滅したりします。 A:電力供給が不安定です。本体付属の充電ケーブルをご使用ください。 Q:本体がなぜか起動しません。 A:本体のバッテリー不足の場合、本体が起動しないことがあります。充電ケーブルに問題がないか確認してから、本体に充電ケーブルを接続し、一定時間バッテリーを充電してください。状況が改善しない場合は、配線などの設備を再度点検してください。 Q:動画がはっきりと映っていません A:レンズの保護シートははがしましたか?レンズに汚れなどが付いている場合は、きれいに拭き取ってください。 Q:ノイズ対策はされていますか? A:はい、ケーブルにノイズ対策が施されています。 Q:メモリーカードを挿入しているのに録画ができません。 A:読み取り速度がClass10のメモリーカードをご使用ください。ご使用前はメモリーカードのフォーマットをしてください。 取扱説明書に沿って正しくメモリーカードを挿入しているかご確認ください。 Q:保証や返品・交換について。 A:初期不良に関しましては、プロジェクト起案者である私たち鑫三海株式会社にて送料を負担した上でお届けから1年間、商品の交換対応を行います(お客様の故意・過失等で生じた故障は除きます)。 Q:業者に依頼して製品を取り付けてもらった後に、製品の不具合がみつかりました。取り付けの費用や取り外しの費用は、負担してもらえますか? A:保証範囲は、ドライブレコーダーのみとなります。取り付けの工賃などは負担できかねます。予めご了承くださいませ。 ※スリープモード起動時や本体付属ではないケーブルをご使用の際、録画中のディスプレイのブラックアウトや、録画が停止する場合がございます。また、頻繫にブラックアウトする場合は、本体とシガーソケット充電器が正しく接続されているかご確認ください※ ※メモリーカードに多くのロックファイルが保存されている場合でも、録画が停止する場合がございます。不要なファイルを削除しても録画できない場合は、メモリーカードを新しい物に交換してください※ ※本製品はケーブルにノイズ処理がされておりますが、車種や設置場所によって一部周辺機器に電波干渉が生じる場合がございます。予めご了承ください※ 【 並行輸入品(保証対象外)にご注意ください 】 本商品は弊社が代理店となり、正規輸入品として進めております。しかし、並行輸入品や個人輸入による販売については防ぐことが難しく、その品質について当社では保証いたしかねます。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。 #メーカーについて Caiyuan Optoelectronicsは、2008年に深センで設立されました。 当社の「Castel」と「Valut」は、今では、中国を代表する自動車エレクトロニクス分野の主要ブランドに成長。現在、ドライブレコーダー、カーナビゲーションをはじめ100種類を超える自動車製品の製造を行っています。 #起案者 みなさま、こんにちは。「AFUストア」と申します。 わたしたちは、みなさまに素晴らしい商品をお届けしたいという想いから、2017年にクラウドファンディング事業を立ち上げました。 2020年2月までの実績として、国内の大手クラウドファンディング運営サイトを通じて128件のプロジェクトを立ち上げ、総額5.5億円のご支援を達成しております。何れも日本のクラウドファンディング業界の実行者として1位の記録です。 個々のプロジェクトについても、1億円を達成した「Warm Geek」をはじめ、国内のクラウドファンディングの傘部門では1~3位、掃除機部門では1、2位をそれぞれ独占、アウターやモバイルバッテリーなど多数のプロジェクトが1,000万円を超えるとともに、様々なメディアにも取り上げられています。 これからもわたしたちは、感動と驚きの商品をそろえ、暮らしが豊かになる良品をみなさまにお届けいたします。 ここをクリックして、AFUストアのほかのプロジェクトをチェック! (クリックですぐご登録!)
2021.02.19