
760views
株式会社ジェイックは、株式会社アスマークに調査委託し行った、20代フリーター(パート・アルバイト)を対象とした「生活とお金」に関するアンケート調査の結果を発表した。
平均月収、「わからない/答えたくない」27.6% に続き、「5~10万円未満」が24.9%

画像出典:株式会社ジェイックのプレスリリース(2024年2月13日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000255.000060461.htmlより)
最初に「現在の平均月収」を質問したところ、「わからない/答えたくない」と回答した方が27.6%で最多。続いて「5〜10万円未満」が24.9%、「10〜15万円未満」が21.3%となった。

画像出典:株式会社ジェイックのプレスリリース(2024年2月13日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000255.000060461.htmlより)
「あなたと同居している方を教えてください」と質問したところ、「自分の親」が最多で68.8%、「一人暮らし」が17.2%、「その他の同居パターン(自分の親以外で複数人と同居)」が5.2%となった。さらに「自分の親」と同居していると回答した方に、「家賃、食費、光熱費などの生活費を入れていますか?」と質問したところ、「入れていない」が最多で51.6%、「入れている(月3万未満)」が25.8%、「入れている(月3~5万未満)」が16.8%、「入れている(月5~10万未満)」が5.8%となった。
この結果から株式会社ジェイック執行役員の柳井田彰氏は「アルバイトの求人数増加や最低賃金の上昇から、自分の望む働き方と生活がアルバイトという雇用形態でも実現しやすくなっています。ですが今回の調査で、20代のフリーターの約7割が自分の親と同居、その中で生活費を入れていない方が半数超ということがわかり、平均月収の結果から見ても、望む働き方や生活がいわゆる“経済的な自立(1人で生計を立てて生活する)”には必ずしも結び付いてないことが見受けられました」と分析している。
Related

SusHi Tech Tokyo 2024でも注目! トレンドのフードテックをチェック
東京ビッグサイトで2024年5月15、16日に開催されたグローバルイノベーションカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2024 Global Startup Program」。持続可能な新
579views

うつ病のきっかけは「人間関係」、「仕事」が上位に 相談できる環境を意識的に作る必要性も
障害や福祉サービスに関する情報サイト「マナポッケ」を運営する株式会社manabyは、うつ病経験者を対象に「うつ病のきっかけ」に関するアンケート調査を実施した。
「約5割は「人間関係」をきっかけに
683views

Z世代が求めるのはやりがいや承認 2024年度 新入社員の傾向を調査
企業研修、人事組織コンサルティング事業を行う株式会社シェイは、2024年度新入社員の傾向を理解し職場での活躍を後押しするために、2024年度新入社員 1,806名に対し働く目的やモチベーションについて
1139views
すべてのコメントを見る