
641views
株式会社キャリアデザインセンターが運営する、女性の転職に特化した転職サイト『女の転職type』は、働く女性332名を対象に「運動」についてアンケートを実施。その結果、働く女性の約9割が運動不足を感じているという結果が出た。
働く女性の約9割が運動不足を感じている

画像出典:株式会社キャリアデザインセンターのプレスリリース(2024年1月31日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000555.000012506.htmlより)
『女の転職type』会員に運動不足を感じているか尋ねたところ、「とても感じる」と回答した人が57.9%で1位。2位の「やや感じる」30.0%と合わせると、87.9%という大多数の人が運動不足を感じていることがわかった。

画像出典:株式会社キャリアデザインセンターのプレスリリース(2024年1月31日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000555.000012506.htmlより)
働き方別に見てみると、「とても感じる」と答えた人の割合がフル出社の人では56.0%なのに対し、リモートありの人では65.5%と、9.5%高い結果となった。通勤の必要のないリモートワークをしていることが、運動不足に影響していることが伺える。
週1回以上運動している人は3割

画像出典:株式会社キャリアデザインセンターのプレスリリース(2024年1月31日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000555.000012506.htmlより)
運動をしている頻度について尋ねたところ、「運動はしていない」人が最も多く、40.8%でした。週1回以上運動している人は33.9%だった。働き方別に比較したところ、週1回以上運動している人はフル出社の人で33.2%、リモートありの人では35.3%と、リモートありの人の方がやや多い結果となった。一方でまったく運動をしていない人の割合も、リモートありの人の方がやや多い結果となった(フル出社:40.7%、リモートあり:42.9%)。リモートありの人は体を動かす機会が減る分、意識的に運動をしている人もやや多い傾向が見て取れる。
さらに運動をしていない人に、2024年に運動を始めたいか尋ねたところ、「とてもそう思う」34.2%と「ややそう思う」48.0%を合わせて82.2%の人が始めたいと思っていることもわかった。
Related

GWはふるさと納税×旅行 「旅行券・チケット」お礼品への寄付件数が前年比7.4倍以上に伸長!
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふるはいよいよ始まる今年のゴールデンウィークについてのトレンドを発表した。2024年のゴールデンウィークは最大10連休となり、大型連休を控え
613views

つるの剛士が 26 年ぶりにヒーローに!? 障害者雇用に立ちはだかる壁を光線で破壊 ハンディキャップアクション2425 発足記者会見
株式会社HANDICAP CLOUDは、障害者雇用における数多くの壁を日本企業全体で乗り越えることを目指したプロジェクト「#ハンディキャップアクション2425」の発足に際し、2024年3月28日に、つ
754views

地域とのかかわりを求めるZ世代 コロナ禍を経て「地域貢献意識」は上昇
株式会社リクルートが運営する観光に関する調査・研究、地域振興機関「じゃらんリサーチセンター」では、国内交流拡大において中長期的に次の社会・経済・消費を作り出すZ世代の旅行スタイル現状を明らかにするため
522views
すべてのコメントを見る