
936views
仕事をしながら得たいもの・・・あなたは何だと答えるだろうか。Z世代向けの企画・マーケティングを行う「僕と私と株式会社」が2024年に新社会人となるZ世代の学生358人を対象に、会社選び・就活に関する意識調査を実施した。Z世代は何を求めて会社選びをするのだろうか。
会社選びで重視するポイントは「やりたい仕事がある」

画像出典:僕と私と株式会社のプレスリリース(2023年9月29日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000071963.htmlより)
就活中に、会社選びにおいて重要視していたポイントを複数回答で聞いたところ、「自分のやりたい仕事(職種)がある(33.2%)」が1位となった。また、男女別では、男性は「休日・休暇が多い」が32.1%でトップに。次点で「福利厚生が充実している(30.6%)」「自分らしく働ける(29.1%)」という結果になった。男性はホワイトな職場環境を求める傾向があるよう。一方の女性は、「自分のやりたい仕事(職種)がある」が39.3%で1位に。2位は男性と同様、「福利厚生が充実している(31.7%)」となったが、3位には「雰囲気・風通しが良い(29.5%)」がランクインするなど、男性に比べて、より仕事内容を重視する傾向が見えた。
1番の入社理由は「自分らしさ」

画像出典:僕と私と株式会社のプレスリリース(2023年9月29日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000071963.htmlより)
今の会社への入社を決めた理由は、会社選びと同様に「自分のやりたい仕事(職種)がある(14.5%)」が1位に。続いて2位は「自分らしく働ける(11.5%)」となり、最終的な会社選びの意思決定には、Z世代の特徴でもある“自分らしさ”が判断基準になることが明らかになった。
やりたいことや、自分らしく働けること、そして福利厚生とさまざまなポイントがあるものの、自分の価値観を大事にして会社選びをしていることがわかる。
Related

大阪・関西万博でおにぎりを握っているのは人じゃない 象印が展開するおにぎり専門店を支える鈴茂器工のおにぎりロボット
開幕当初こそ混乱や課題が取り沙汰されたものの、実際に足を運んだ人々からは「意外と楽しい」「また行きたい」といった前向きな声も多く、徐々に盛り上がりを見せ始めている大阪・関西万博。SNSを見ると、万博内
887views

ノンアルコール市場は引き続き拡大傾向 健康志向は今後も継続か
ここ数年で急成長しているノンアルコール市場。アルコールを含まないビール、ワイン、カクテル、スピリッツなど、従来のアルコール飲料に代わる製品が多様に登場し、選択肢が広がっている。
1902views

通勤通学の需要が高まる ヤマハが電動アシスト自転車の新モデル「PAS ULU」を発表
18日にヤマハ発動機は、電動アシスト自転車「PASシリーズ」に新モデルとして通学モデルの新型「PAS ULU」を発表した。ヤマハによると電動アシスト自転車市場は、過去10年で出荷台数も2倍に成長。ユー
1476views
すべてのコメントを見る