
862views
仕事をしながら得たいもの・・・あなたは何だと答えるだろうか。Z世代向けの企画・マーケティングを行う「僕と私と株式会社」が2024年に新社会人となるZ世代の学生358人を対象に、会社選び・就活に関する意識調査を実施した。Z世代は何を求めて会社選びをするのだろうか。
会社選びで重視するポイントは「やりたい仕事がある」

画像出典:僕と私と株式会社のプレスリリース(2023年9月29日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000071963.htmlより)
就活中に、会社選びにおいて重要視していたポイントを複数回答で聞いたところ、「自分のやりたい仕事(職種)がある(33.2%)」が1位となった。また、男女別では、男性は「休日・休暇が多い」が32.1%でトップに。次点で「福利厚生が充実している(30.6%)」「自分らしく働ける(29.1%)」という結果になった。男性はホワイトな職場環境を求める傾向があるよう。一方の女性は、「自分のやりたい仕事(職種)がある」が39.3%で1位に。2位は男性と同様、「福利厚生が充実している(31.7%)」となったが、3位には「雰囲気・風通しが良い(29.5%)」がランクインするなど、男性に比べて、より仕事内容を重視する傾向が見えた。
1番の入社理由は「自分らしさ」

画像出典:僕と私と株式会社のプレスリリース(2023年9月29日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000076.000071963.htmlより)
今の会社への入社を決めた理由は、会社選びと同様に「自分のやりたい仕事(職種)がある(14.5%)」が1位に。続いて2位は「自分らしく働ける(11.5%)」となり、最終的な会社選びの意思決定には、Z世代の特徴でもある“自分らしさ”が判断基準になることが明らかになった。
やりたいことや、自分らしく働けること、そして福利厚生とさまざまなポイントがあるものの、自分の価値観を大事にして会社選びをしていることがわかる。
Related

岩手県の「南部美人」がダイナースクラブ若手奨励賞 日本酒品評会「SAKE COMPETITION」
ダイナースクラブカードを発行する三井住友トラストクラブ株式会社は、2025年6月10日に高輪ゲートウェイシティ(東京)で開催された「SAKE COMPETITION 2025」表彰式において、株式会社
209views

「サントリー天然水」から未来の水 資源への気づきを促す “次世代ウォーター・ポジティブ プロジェクト”始動
サントリー食品インターナショナル(株)は、「サントリー天然水」から“次世代ウォーター・ポジティブプロジェクト”を8月1日(木)の水の日より始動すると発表した。次世代の子どもたちを、未来に水をつなぐため
1873views

みんな家で癒やされたい? Z世代とミレニアル世代が選ぶのはグレーを主役にした部屋作り
一日の終わりにほっと息をつける空間をつくるために、今、多くの人が選んでいるのが“グレー”を主役にしたインテリアだという。グレーを取り入れることで、生まれる効果や実際にどんな世代に人気なのかを見ていこう
573views
すべてのコメントを見る