
2065views
freee株式会社は1月19日に「ふつうの人がフツーに起業できる時代、はじまる」をテーマに起業や開業に必要な情報に特化した新雑誌「起業時代」を創刊した。創刊を記念した発表会には井口侑紀編集長のほか、テレビCMに出演している芸人のヒロシも登壇した。
ふつうの人がフツーに起業できる時代

自身も昨年起業している井口編集長は「自分でビジネスを始めることをもっともっと当たり前にし、やりたいことを仕事にする人がもっと増えてほしい、ふつうの人がフツーに起業できる時代にしたい、そんな思いを込めて作ったのが新雑誌『起業時代』です」と話していた。
実際に、日本は海外と比べて起業に必要な知識や環境がないと感じている人が多いという。

アメリカと日本では約5倍の差があるといいい、「起業時代」ではまさに起業を考えている人だけでなく、漠然とこれからの生き方を考えている人に向けても情報を発信していくという。そういった考え方からCMでは実際に起業している当事者を起用したいと考えヒロシを抜擢した。
興味があることをやった方が人生が豊かになる

組織の中ではスピード感が遅くなると感じたため、自分の中で好きにやりたいと起業を決意したというヒロシ。
「本当にやりたいことがあって、自分の夢を実現するため、興味があることはどんどんやればいいんじゃないって思いますね。そうやって生きた方が、豊かにするんですよね、自分の人生を。起業もそのひとつだと思います」とやりたい働き方を実現する方法に起業があると話した。
「起業時代」は今後も年に2回刊行予定だ。
Related

光が導くラムダッシュAIナビ 深剃りと肌へのやさしさを両立したPanasonicの電動シェーバー
パナソニック株式会社は、電動シェーバーのフラッグシップライン「ラムダッシュPRO 6枚刃」シリーズに、ES-L690Uを最上位機種とする計4機種を2024年9月1日に発売した。
シェーバー市場は、コ
1851views

新しい環境でのコミュニケーションを求めている? Z世代が仕事選びで重要視すること
いよいよ4月になると、新年度。環境の変化に期待している人も多いかもしれない。SNSとともに育ち、情報への感度も高いZ世代。彼らはどんな視点で働く場所を選んでいるのだろうか。
大学生・若手社会人が
748views

ノンアルコール市場は引き続き拡大傾向 健康志向は今後も継続か
ここ数年で急成長しているノンアルコール市場。アルコールを含まないビール、ワイン、カクテル、スピリッツなど、従来のアルコール飲料に代わる製品が多様に登場し、選択肢が広がっている。
1781views
すべてのコメントを見る