
1285views
株式会社FinTは、Z世代300名を対象に、Z世代の海外渡航経験や海外での就労意欲などを明らかにする「海外に関する意識調査」を実施した。
Z世代の約7割が「現在、パスポート(旅券)を持っていない」と回答

画像出典:株式会社FinTのプレスリリース(2024年4月2日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000044523.html)

画像出典:株式会社FinTのプレスリリース(2024年4月2日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000044523.html)
新型コロナウイルスの影響を直に受けたZ世代は、海外への渡航制限もあったため、「パスポートを持っていない」と回答した人が約70%、「学生時代に海外に行ってない」と回答した人が約73%以上という結果となった。
また、Z世代に限らず、2023年時点での日本人パスポート保有率*は、17.0%と前年比横ばいの結果になり、これは、新型コロナウイルス感染拡大前の2019年との比較では22.1%減の結果となった。(*2023年末時点での「旅券統計」の外務省の調査結果)Z世代に関係なく、全世代が新型コロナウイルスの影響で海外に行く機会やきっかけが少なくなっていることが見受けられる。
「学生時代に海外に行ってない」と回答したZ世代のうち、 約64%が「将来海外で働きたいと思わない」と回答

画像出典:株式会社FinTのプレスリリース(2024年4月2日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000044523.html)
学生時代に海外に行ったことがない人を対象に「将来海外で働きたいと思いますか?」と質問したところ、約64%が「将来海外で働きたいと思わない」と回答した。学生時代の海外への渡航経験は、将来海外で働こうとする意志に、大きな影響を与えていることが見受けられた。新型コロナウイルスと共に学生生活を過ごしたZ世代は、他の世代と比べて、将来海外で働きたいという意志が少なくなる懸念があげられる。
株式会社FinTは新型コロナウイルスの環境下で過ごした2024年度新卒社員に対して、「他の世代同様に、世界に目を向けるきっかけを作りたい」、さらには「FinTに入社したことがきっかけで、海外で活躍する若者を増やしていきたい」という想いの元、2024年4月1日(月)の入社式にて、福利厚生「FinTからのパスポート」を発表。パスポート申請費用や更新費用を負担するという。
Related

あまりの心地よさに表情とろける、本気の“めぐ落ち”顔に注目 花王「めぐりズム」が生活に合わせたリラックスを提案
花王株式会社の「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」は、謎解きクリエイターの松丸亮吾さん、お笑い芸人のラランド・サーヤさん、同じくお笑い芸人でM-1王者の令和ロマン・髙比良くるまさんが出演する新TVC
2263views

過半数が週に複数回以上、日中の眠気を感じている 眠さの原因や具体的な対策方法を調査
気をつけていても仕事中についつい眠気を感じてしまう、という経験は多くの人があるだろう。株式会社Leo Sophiaは20~50代の働く男女500名を対象に昼間の眠気の実態やその原因、さらに具体的な対策
1178views

新しい環境でのコミュニケーションを求めている? Z世代が仕事選びで重要視すること
いよいよ4月になると、新年度。環境の変化に期待している人も多いかもしれない。SNSとともに育ち、情報への感度も高いZ世代。彼らはどんな視点で働く場所を選んでいるのだろうか。
大学生・若手社会人が
859views
すべてのコメントを見る