
833views
バレジーズ株式会社が運営するフリーター・既卒・第二新卒向け就職支援サービス ハタラクティブは、2019年から毎年実施している「若者しごと白書」の第6弾として、全国の18歳〜29歳の正社員・フリーターの男女2,000人を対象に「正社員とフリーターのキャリア」に関する調査を実施した。
若手社員の約5人に1人が現在転職活動中、約半数が「転職活動経験あり」
18歳〜29歳の正社員に対し、現在転職活動をしているか聞いたところ、約5人に1人が「現在転職活動中(21.4%)」と回答した。

画像出典:レバレジーズ株式会社のプレスリリース(2024年2月12日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000628.000010591.htmlより)
過去3年間の転職率の推移をみると、昨年度の18.2%から3pt程度上昇し、転職率は20%の大台に乗り、過去3年間で最も高い水準となった。転職活動をしている若手社員は年々増加傾向にあることがわかる。

画像出典:レバレジーズ株式会社のプレスリリース(2024年2月12日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000628.000010591.htmlより)
さらに転職活動の経験はあるかについて聞いたところ、約3割が「転職活動をしたことがある(33.7%)」と回答。「現在転職活動をしている(21.4%)」と合わせると、若手社員の半数以上は転職活動の経験があることが明らかになった。1社で長く勤め続けるのではなく、働く環境を変えることに対して抵抗感が少ない若者が増加傾向にあることがうかがえる。
若手社員が仕事で一番大切にしている価値観 「プライベートを大切に働けること」が1位

画像出典:レバレジーズ株式会社のプレスリリース(2024年2月12日発表、https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000628.000010591.htmlより)
仕事で一番大切にしている価値観はフリーター・正社員共に「プライベートを大切に働けること」が1位。次いで「人間関係のいい職場環境で働くこと」「自分らしい生活ができること」と続いた。若者は、仕事を通して感じる自己成長やお金を稼ぐことよりも、ストレスなく仕事を行うことや、仕事外の時間を優先できる環境を重視していることがわかった。
(出典:「ハタラクティブ 若者しごと白書2024」)
Related
未来を体験する場所 大阪・関西万博で見える新しい社会のかたち
大阪・関西万博が開幕した。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。未来を見据えた技術、文化、思想が交差するこの万博は、単なる展示の場ではなく、新たな価値観と出会うための場所でもある。しかし、
1375views
大阪・関西万博で注目が集まる 「大阪ヘルスケアパビリオン」は健康と未来をつなぐ場所
大阪・関西万博には各国や企業の個性あふれるパビリオンが並び、多くの来場者でにぎわっている。未来の都市像を提示するもの、最先端技術を体験できるもの、サステナビリティをテーマにした展示など、見どころは尽き
1502views
デジタルお灸女子により薄くより使いやすいデジタルお灸登場 「フェムオンテック 温灸」
健康・美容機器、快眠寝具を製造販売するウエルネスカンパニー 株式会社アテックスは、累計販売台数1,500万台(2024年6月)のアテックスルルドシリーズから、火を使わずに繰り返し使えるデジタルお灸「フ
411views


すべてのコメントを見る